変わらないために、
変わり続ける。
変わらないために、
変わり続ける。
1 新しい時代の新しいまちづくり
子どもも大人も、どの世代も
いつまでも住み続けたいと思えるまちにしていきたい。
これまで先人が積み重ねてきた久慈の形を受け継ぎながら、
今の時代に合った挑戦をこれからも重ねていくことが必要です。
時代の先を読むスピード感を持って、
久慈の“確かな新しい未来”を切り拓くため、前へ進み続けます。
1 新しい時代の新しいまちづくり
子どもも大人も、どの世代もいつまでも住み続けたいと思えるまちにしていきたい。
これまで先人が積み重ねてきた久慈の形を受け継ぎながら、今の時代に合った挑戦をこれからも重ねていくことが必要です。
時代の先を読むスピード感を持って、久慈の“確かな新しい未来”を切り拓くため、前へ進み続けます。
2 未来に責任を持つ覚悟と責任
子どもを安心して育てられること。やりがいを持って働けること。
年を重ねても、変わらずに暮らし続けられること。
子育て、教育、医療、働き方、どれも今の暮らしの話であり、同時に未来への準備でもあります。
課題に真正面から向き合いながら、次の世代につなぐまちづくりを進めたい。
久慈が大好き
そんな言葉が、市民の口から自然にこぼれるような、
誰もが誇れるまちを創るため、前へ進み続けます。
2 未来に責任を持つ覚悟と責任
子どもを安心して育てられること。やりがいを持って働けること。
年を重ねても、変わらずに暮らし続けられること。
子育て、教育、医療、働き方、どれも今の暮らしの話であり、同時に未来への準備でもあります。
課題に真正面から向き合いながら、次の世代につなぐまちづくりを進めたい。
久慈が大好き
そんな言葉が、市民の口から自然にこぼれるような、誰もが誇れるまちを創るため、前へ進み続けます。
3 市民のみなさんと進める
時代は、急激に変化しています。
先の読めない時代の中、将来に不安を感じてしまうことは、きっと誰にでもあると思います。
でも私は、市民のみなさんと一緒なら、乗り越えていけると信じています。
市民の声が、市民の想いが、久慈を動かす原動力になる。
声に耳を傾け、顔を合わせて、対話を重ねながら、
久慈の“これから”を、みなさんと一緒に考え、前へ進み続けます。
3 市民のみなさんと進める
時代は、急激に変化しています。
先の読めない時代の中、将来に不安を感じてしまうことは、きっと誰にでもあると思います。
でも私は、市民のみなさんと一緒なら、乗り越えていけると信じています。
市民の声が、市民の想いが、久慈を動かす原動力になる。
声に耳を傾け、顔を合わせて、対話を重ねながら、久慈の“これから”を、みなさんと一緒に考え、前へ進み続けます。
より良い久慈をつくっていくために
12の提案

岩城 凌 Ryo Iwaki
政治の道に挑戦するため、
12年間務めた久慈市役所を退職。
久慈市史上最多得票を賜り、久慈市議会議員に当選。
令和5年8月7日より、任期スタート
くじ未来カフェ
まちづくりの主役は市民。人、地域を大切にし、市民の声で久慈市を創っていく。
これからもみなさまとともに歩み続けたい。
そんな想いから誕生した『くじ未来カフェ』は、より多くの方々と交流を深めていく活動です。
みなさんと創る
久慈の未来予想図
「琥珀のように人輝く、夢と希望にあふれるまち」
「琥珀のように人輝く、
夢と希望にあふれるまち」